蜃気楼棗

資料の画像

画像をクリックすると拡大します。また、拡大中は◀▶で切り替わります。

資料の詳細データ

名称

蜃気楼棗

分類

形状

直径7cm、深さ7cm

時代

平成25年(2013年)4月

作者

塗り:鷹休雅人(富山県魚津市の漆器職人)
沈金:高出英次(石川県輪島市の沈金職人)

解説

黒と赤の漆で塗り分けられ、そのグラデーションはまるで蜃気楼のようです(鷹休さんは蜃気楼塗りと銘々)。沈金による絵は、胴部分に大蛤が、蓋には楼閣が描かれている。胴周り全面には波や岩が配置され豪華な作りとなっている。

所蔵

個人

番号

0403