プログラム(番号をクリックすると要旨[pdf]にリンクします)
○令和元年5 月18 日(土)
特別講演会(会場:魚津埋没林博物館 ハイビジョンホール)
17:00 開会 日本蜃気楼協議会 会長 木下 正博
魚津埋没林博物館 館長 高吹 浩司
17:10~18:20「蜃気楼出現予測と観光」
講師:瀬山滋(日本気象協会 富山県)
——————————————————————————————-
○令和元年5 月19 日(日)
研究発表会(会場:魚津埋没林博物館 研修室)
9:00 開会 魚津市教育長 挨拶 畠山 敏一
日本蜃気楼協議会会長 挨拶 木下 正博
来賓挨拶 富山県議会議員 澤﨑 豊
魚津市議会議員 副議長 林 久嗣
9:15 研究発表(発表 1 件 15 分+質疑 5 分、計 20 分)
①.2019年猪苗代湖の上位蜃気楼発生状況
星 弘之(北海道・東北蜃気楼研究会)
②.2019年5月初旬北海道の上位蜃気楼
星 弘之(北海道・東北蜃気楼研究会)
③.蜃気楼が見られなかった時の観光オプション例 北海道・道東
上村 博道(神奈川県、日本気象予報士会)
④.シベリア・バイカル湖の蜃気楼~2019 年3 月~
佐藤 真樹(魚津埋没林博物館)
(休憩 10:35~10:50)
⑤.理科教育におけるライブカメラの活用
~ 効果的な活用を目指した改善の提案~
木下 正博(富山県立新川みどり野高等学校)
⑥.魚津の下位蜃気楼・上位蜃気楼の見え方とお天気
佐藤 真樹(魚津埋没林博物館)
桜井 正(魚津蜃気楼研究会)
⑦.蜃気楼フォトカードの販売始めました!
森川 浩司(北海道・東北蜃気楼研究会)
⑧.蜃気楼を題材にした理科教育の実践例
〜中1 理科『光の屈折』から学ぶ蜃気楼〜
大木 淳一(千葉県立中央博物館)
松本 義明(九十九里町立九十九里中学校)
(昼食・休憩 12:10~13:10)
⑨.蜃気楼の発生条件についての検討
山本 華音(東京学芸大学)
⑩.無料プログラムScilab による蜃気楼の計算
室谷 金義(京都府)
⑪.1 年間の活動報告と、これまで観測した蜃気楼の規模感について
佐藤 トモ子(北海道・東北蜃気楼研究会、知床蜃気楼・幻氷研究会)
⑫.斜里町で発生する蜃気楼の予測可能性について
佐藤 和敏・舘山 一孝(北見工業大学)
佐藤 トモ子(知床蜃気楼・幻氷研究会)
14:30 追加質疑等
14:45 閉会
|