| プログラム(番号をクリックすると要旨[pdf]にリンクします) ○平成27年5月16日(土) 17:00~18:15特別講演会(会場:魚津埋没林博物館ハイビジョンホール)
 「東北蜃気楼紀行 ~発見、湖に現れた幻の風景~」
 講師:星 弘之 氏(日本蜃気楼協議会理事)
 —————————————————————————————-
 ○平成27年5月17日(日) 9:00~14:00
 研究発表会(会場:魚津埋没林博物館研修室)
 開会 挨拶   魚津市教育委員会教育長 畠山 敏一
 挨拶   日本蜃気楼協議会会長  木下  正博
 来賓挨拶 富山県議会議員     稗苗 清吉
  研究発表会(発表1件あたり質疑含め25分 蜃気楼発生時は観測会に変更)①.日本蜃気楼協議会が担う役割と今後の展望
 木下 正博(文部科学省国立教育政策研究所)
  ②.上位蜃気楼変化から見る境界層の動的振る舞いの理論的考察松井 一幸(琵琶湖地域環境教育研究会)
  ③.発生回数日本一!?斜里の上位蜃気楼佐藤 トモ子(北海道・東北蜃気楼研究会)
  ④.2015年猪苗代湖の蜃気楼発生状況・他星 弘之(北海道・東北蜃気楼研究会)
  ⑤.石狩湾における2013‐2014年の上位蜃気楼発生状況大鐘 卓哉(小樽市総合博物館)
  ⑥.大阪湾の蜃気楼の固定カメラ撮影結果(2013年)長谷川 能三(大阪市立科学館)
  ⑦.魚津埋没林博物館における蜃気楼の観測と情報発信について石須 秀知(魚津埋没林博物館)
 |