プログラム(番号をクリックすると要旨[pdf]にリンクします)
◯平成24年5月19日(土) 17:00~18:15 ・・・ チラシ
特別講演会 「南極の蜃気楼と不思議な空の現象」
講 師 武田 康男
——————————————————————————————–
◯平成24年5月20日(日) 9:00~14:30
① 写真で見る4月28日の蜃気楼(要旨なし)
石沢 啓一(魚津蜃気楼研究会)
② 水橋(白岩川河口)から観測した上位蜃気楼の報告
~2012.4.28に発生した黒部、魚津方向の蜃気楼~
木下 正博(富山県総合教育センター)
③ とやま科学オリンピック2011(高校部門・物理)
における蜃気楼の出題
木下 正博(富山県総合教育センター)
④ 2012年猪苗代湖の上位蜃気楼発生状況
星 弘之(北海道・東北蜃気楼研究会)
⑤ 数値計算から考える太陽の変形
長谷川 能三(大阪市立科学館)
⑥ 難しかった2011年石狩湾の蜃気楼予報
金子 和真
(北海道・東北蜃気楼研究会、日本気象予報士会北海道支部)
⑦ 蜃気楼予測と検証(H24年4月28日~5月1日)
堀口 貴司・瀬山 滋(一般財団法人日本気象協会北陸支店)
⑧ ダンボールでつくる蜃気楼
石須 秀知(魚津埋没林博物館)
|