プログラム(番号をクリックすると要旨[pdf]にリンクします) ① 無人カメラによる猪苗代湖の蜃気楼観測 ② 蜃気楼の形状による気温分布の計算 ③ 富山湾における蜃気楼 ―ライブカメラによる観測― ④ 魚津埋没林博物館の気象データでみた蜃気楼 ⑤ 蜃気楼出現時(湿冷帯)の海上観測(2005年5月26日)と蜃気楼指数の提案 ⑥ 入善町五十里から新潟方向に発生した上位蜃気楼(2005.5.26) |
|
月: 2020年3月
平成19年度研究発表会(蜃気楼交流会)講演要旨
プログラム(番号をクリックすると要旨[pdf]にリンクします) ① 入善町八幡で発生した蜃気楼 ② 富山湾における上位蜃気楼の発生理由 ③ 平成18年7月10日に発生した蜃気楼 ④ 苫小牧沖上位蜃気楼 観測状況のまとめ ⑤ 猪苗代湖の上位蜃気楼発生状況について ⑥ 「蜃」に関する考察 ⑦ 『蜃気楼紀行(仮題)』の現状について |
|
平成20年度研究発表会(蜃気楼交流会)講演要旨
プログラム(番号をクリックすると要旨[pdf]にリンクします) ① 大阪湾における四角い太陽 ② 2008年猪苗代湖の上位蜃気楼発生状況 ③ 楽しもう!『高島おばけ』との遭遇 ④ 北海道の蜃気楼予報について ⑤ 逆転層と蜃気楼 ⑥ 富山湾における上位蜃気楼の発生理由~ GMTを用いた風の解析 ~ ⑦ 蜃気楼発生実験装置の改良 ⑧ 蜃気楼図の歴史と江戸時代画壇人脈 |
|
平成21年度研究発表会(蜃気楼交流会)講演要旨
プログラム(番号をクリックすると要旨[pdf]にリンクします) ① 海の幻 富山湾の蜃気楼 ・・・ 要旨なし ② 石狩湾における2008年の上位蜃気楼発生状況 ③ 2008年小樽市総合博物館「蜃気楼特別展」における ④ 2009年猪苗代湖の蜃気楼発生状況 ⑤ 氷見市泊から見えた蜃気楼(速報) ⑥ 入善町横山における上位蜃気楼の特徴 ⑦ ネットカメラで蜃気楼を見る ⑧ 大阪湾における蜃気楼の発生報告 ⑨ 気象データにみる魚津春型蜃気楼の成因に関する一考察 ⑩ 富山商船高専から見える蜃気楼 ⑪ フェルマーの定理における哲学的意味 ⑫ 「光の屈折」の演示実験 |
|
平成22年度研究発表会(蜃気楼交流会)講演要旨
プログラム(番号をクリックすると要旨[pdf]にリンクします) ① 2010年4月10日琵琶湖(南湖)で発生した蜃気楼の報告 ② 蜃気楼友好交流訪中団への参加報告 ③ 生地鼻における上位蜃気楼の観測報告 ④ 北海道内浦湾(噴火湾)で発生する蜃気楼 ⑤ 大阪湾における蜃気楼の出現報告2 ⑥ 2010年猪苗代湖の蜃気楼 ⑦ アラスカ、カナダ、日本各地の新たな上位蜃気楼情報 ⑧ 蜃気楼再現装置の試作 |
|
平成23年度研究発表会(蜃気楼交流会)講演要旨
プログラム(番号をクリックすると要旨[pdf]にリンクします) ① 写真で見る魚津の蜃気楼 ② 2011年猪苗代湖の蜃気楼発生状況について ③ 南極の蜃気楼の紹介 ④ 大阪湾における蜃気楼の定常観測 ⑤ 日本蜃気楼協議会の公式ホームページ http://japan-mirage.org/ ⑥ 明治末~昭和初期の蜃気楼絵葉書の読み解き 特別講演「子どもたちの未来を育てる蜃気楼」 特別企画展示見学・解説等 |
|
平成24年度研究発表会(蜃気楼交流会)講演要旨
プログラム(番号をクリックすると要旨[pdf]にリンクします) ◯平成24年5月19日(土) 17:00~18:15 ・・・ チラシ ② 水橋(白岩川河口)から観測した上位蜃気楼の報告 ③ とやま科学オリンピック2011(高校部門・物理) ④ 2012年猪苗代湖の上位蜃気楼発生状況 ⑤ 数値計算から考える太陽の変形 ⑥ 難しかった2011年石狩湾の蜃気楼予報 ⑦ 蜃気楼予測と検証(H24年4月28日~5月1日) ⑧ ダンボールでつくる蜃気楼 |
||
平成25年度研究発表会(蜃気楼交流会)講演要旨
プログラム(番号をクリックすると要旨[pdf]にリンクします) ◯平成25年5月18日(土) 17:00~18:15 ② 北海道斜里沖のオホーツク海における上位蜃気楼の観察報告 ③ 蜃気楼発生時の気温・湿度急変について ④ 写真で見る魚津の蜃気楼 ⑤ 蜃気楼の検証 ⑥ 2013年猪苗代湖の上位蜃気楼発生状況・他 ⑦ 2012~2013年の大阪湾での蜃気楼出現状況 ⑧ 陶磁器に見る蜃気楼図 |
||
平成26年度研究発表会(蜃気楼交流会)講演要旨
プログラム(番号をクリックすると要旨[pdf]にリンクします) ◯平成26年5月17日(土) 17:00~18:15 研究発表会(発表1件あたり質疑含め25分 蜃気楼発生時は観測会に変更) ②.自動水交換式蜃気楼の変形観察水槽の考案 ③.琵琶湖北湖の蜃気楼 ④.ホイヘンスの原理に基づく新しい蜃気楼理論 ⑤.琵琶湖の下位蜃気楼の分析 ⑥.諏訪湖に蜃気楼は発生するのか~中間報告~ ⑦.神秘の湖に現れた蜃気楼 ⑧.2014年の魚津の蜃気楼 ⑨.蜃気楼の検証と2005年5月20日(Aランク)蜃気楼発生時の事例解析 |
||
平成27年度研究発表会(蜃気楼交流会)講演要旨
プログラム(番号をクリックすると要旨[pdf]にリンクします) ○平成27年5月16日(土) 17:00~18:15 研究発表会(発表1件あたり質疑含め25分 蜃気楼発生時は観測会に変更) ②.上位蜃気楼変化から見る境界層の動的振る舞いの理論的考察 ③.発生回数日本一!?斜里の上位蜃気楼 ④.2015年猪苗代湖の蜃気楼発生状況・他 ⑤.石狩湾における2013‐2014年の上位蜃気楼発生状況 ⑥.大阪湾の蜃気楼の固定カメラ撮影結果(2013年) ⑦.魚津埋没林博物館における蜃気楼の観測と情報発信について |
||